吹田のご当地遊び「火水木(ひみずき)」の発祥と継承の背景には、市民が築いてきた歴史や思いが詰まっています。
吹田市制施行80周年プロジェクト会議では、市民の間で遊び継がれ、親しまれてきた「火水木」を、吹田市の魅力の1つとして取り上げることになりました。
当初は、「火水木世界大会」と題して、多様な世代が参加できるイベントを企画しておりましたが、新型コロナウイルス感染症の拡大防止の観点から、イベント中止の判断に至りました。
このページでは、「火水木」の遊び方や、発祥の歴史についてご紹介します。
火水木の紹介パンフレット

火水木の遊び方
https://www.youtube.com/watch?v=Fz8OR7mpDYM
ハッシュタグ「#火水木」をつけてSNSに投稿しよう!
「火水木」に関する思い出やエピソードを募集いたします!詳しくは、下記をご覧ください。
<参加方法>
SNS(Twitter、Facebook、Instagramのいずれか)で、ハッシュタグ「#火水木」をつけて「火水木」に関する思い出やエピソードを投稿してください。上記パンフレットや動画を見た感想でも構いません。
※投稿された内容の一部を、本サイトでもご紹介いたします。
募集期間:2021年2月末日まで